梅酒作りに挑戦!
スーパーの梅酒コーナーが前からずっと気になっていた店主。家人と相談の上、今年は初めての梅酒作りにチャレンジすることに!
調べてみると作り方はそんなに難しくない。
青い梅のへたをとって、リキュールと氷砂糖に漬け込むだけ。しかし一番大変なのは、雑菌を入れないため容器を消毒したり梅を洗ったりする作業。
面倒くさがりなので熱湯消毒の作業でちょっと腰が引け気味。自分一人では手抜きしちゃうかも。でもちょっとでも雑菌入るとよくないらしいです。
青い梅をかじりたい気分に・・・。酸っぱいもの大好きなのです。
できあがった梅酒は、光があたらないよう頑丈にくるんで部屋の隅に。しかし、飲み頃になるまでは、まだまだ果てしない道のりです。
最低3ヶ月、寝かせれば寝かせるほどおいしくなるらしく、1年置いたものは絶品だとか?果たしてそれまで待つことができるでしょうか。1年後など、生きているかもわかりません。
とても待てそうにないので、今売れているという評判の梅酒を発見し、悩んだ末に購入。杜氏さんが作っている梅酒らしいです。2000円くらいですが、目の前でバンバン売れているのにつられました。
飲み口はさっぱり、でもとってもまろやかで美味。おやすみ前の軽い一杯の楽しみができました。
昔は、おばあちゃんが当たり前のように梅酒作っていて、子供ながらにおいしかったなあと思いつつ、我が家の梅酒の3ヵ月後以降が待ち遠しい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント