« 2月、寒いソウルへの4泊5日旅行① | トップページ | 混乱が続くタイ »

2010年4月13日 (火)

2月、寒いソウルへの4泊5日旅行②~南大門・梨大~

 初日の朝はまずはホテルから徒歩5分の南大門を散策。

 朝からいきなり韓国海苔売りのおじさんにつかまる。日本語ペラペラのおじさんの名は「金太郎」。「きんたろう??」。ここから日本人の心をつかむのでしょう、正しくは「キム サラン」さんだそうですが、このおじさんの上手なトークにつられて、手作りだという韓国海苔をいきなり購入してしまう・・・。これから散策なのに~。でもホテルが近いので、荷物を置きに帰れるのが利点。南山パークホテル使えます。

 韓国海苔を買う代わりにキムさんに市場内のご飯のおいしいお店に案内してもらう。

 連れていかれたのは雑居ビルの2階、外に看板も出ていない食堂。日本語も通じないので、覚えたてのハングルで注文にトライ。Img_0017朝からなんですが、チゲ鍋をオーダー。でもこれがおいしい~。冷えた身体にピリ辛の鍋が五臓六腑にしみわたりました。

 

外に出ると市場はいよいよ活気づいてきました。

 あちこちから湯気が上がり、おいしそうな屋台もたくさん出てます。Img_0019アジアの街角で店主が一番好きな光景です。

 

午後からは、地下鉄に乗って、女子大生がたくさん集まるお洒落ストリートがある梨大へ。韓国の地下鉄は切符の購入がちと面倒ですが、販売機は日本語でも購入可能だし、地下鉄内のアナウンスもハングル・中国語・日本語なので観光客には安心。日本の鉄道もそのうち中国語のアナウンスがかかるかな。

 梨大エリアは女子大のある通りなので、かわいい洋服屋さんやお洒落なカフェがずらり。Img_0023ここで韓国のイマドキの若者をチェック。この寒いのに、ミニスカート率が高い!あとかわいい!

美白命の韓国女子はお肌ツルツル真っ白で、艶々してました。それに触発されて、いい歳してコスメショップでシートマスクを大人買いしてしまいました。Img_0024

こちらが梨大入り口。日本よりもきつい受験戦争を乗り越えてきた女子たちは、お洒落にもぬかりがないのでした。

 

 

この夜は韓国人の友人とおちあってご飯。「ガイドブックに載ってないようなお店に連れて行って~」というリクエストに答えて、地下鉄を乗り継ぎ「鐘閣」へ。Img_0027

駅を出るとその名の通り木造の趣ある鐘楼がライトアップされていました。バックの近代的なビルの中にあって映えますね。

 この日は金曜の夜ということもあり、会社帰りのサラリーマンで夜の街は大賑わい。

 ここで順番待ちの激しいサムギョプサルの店へ。香ばしい匂いがたちこめる大きな店内では老若男女がみんな楽しそうにグラスを傾けながらお肉を焼いています。Img_0029_2

 普段はビール党の店主も、せっかくなのでチャミスルをいただきながら、熱々の石の上で焼くサムギョプサルを堪能しました。キムチもお肉と一緒に焼いて食べると酸味が増しておいしい!サンチュもいいけど、日本のよりも大きくて厚みがありしっかりとした歯ごたえの韓国の大葉でくるんで食べるとまた美味でした。

 

その後はカラオケBOXと、梨泰院のカラオケパブへ。このパブ、ちょっとホストクラブみたいで、イケメンの韓国人男性が一緒にカラオケ歌ってくれるスタイル。韓国の曲しか入っていないですが、東方神起やBIGBANGなら日本で流行った曲も知ってるので私は日本語、韓国の方はハングルで歌って盛り上がりました。異国の方と盛り上がる曲を歌える世の中になったとは、日本の歌謡界もどんどん国境がなくなってますね。

 ソウル2日目はちょっと刺激的な夜となったのでした。 。。。

 

|

« 2月、寒いソウルへの4泊5日旅行① | トップページ | 混乱が続くタイ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2月、寒いソウルへの4泊5日旅行②~南大門・梨大~:

« 2月、寒いソウルへの4泊5日旅行① | トップページ | 混乱が続くタイ »